岐阜県の銘菓を紹介。

岐阜県の銘菓

銘菓とは、特別な名をもった有名な菓子のことです。
岐阜県には東濃地方の『栗きんとん』をはじめ、 西濃・岐阜地方の『起き上がり最中』、『鮎菓子』、郡上八幡の『肉桂玉』など様々な銘菓が存在します。

起き上がり最中

岐阜の銘菓・起き上り最中は何度倒れても起き上がることから、縁起の良いお土産としても有名なダルマの形をした最中です。中の餡には、小倉餡のほか、きんとん餡、抹茶餡、大粒栗入り小倉餡、白あずきなどがあり、どれもぎっしりと詰まっています。

栗きんとん

栗きんとんは栗を使った高級和菓子で、岐阜県東濃地方の代表的な銘菓です。栗を炊きあげてすり潰し、砂糖を加えて茶巾しぼりなどで栗の形にしぼったもので、ほくほくとした食感にほどよい甘みがあります。

栗菓子

中津川市周辺では、栗きんとんの他にも栗を使った様々な種類の和菓子がつくられています。干し柿のなかに栗きんとんをぎっしりと詰め込んだ川上屋の「ひなたぼっこ」や栗ようかん、栗どら焼き、栗と大福のコラボレーション・栗大福などお店によっても様々な個性あふれる栗菓子が登場しています。

肉桂玉(ニッキ飴)

郡上八幡定番のお土産と言えば肉桂玉(ニッキ飴)。桜間見屋の肉桂玉は着色料や保存料を一切使わず、すべて職人さんたちの手作りでつくられています。 昔懐かしいニッキの風味は年配の方にもオススメです。 肉桂を口の中に含みながら、コーヒーを飲むのが郡上流だとか。

飛騨駄菓子

飛騨の駄菓子には『こくせん』や『げんこつ』、『甘々棒(からかんぼう)』などがあります。機械製造が盛んになった今でも手作りでしかだせない味や食感にこだわり、昔ながらの手法で作っている駄菓子屋さんも多くあります。

鮎菓子

鮎菓子は、長良川鵜飼いで有名な岐阜県の人気銘菓です。鮎をデザインしたカステラ生地の中には、餅粉や砂糖などを原料にした求肥(ぎゅうひ)が包み込まれており、ほどよい甘さと触感があります。

柿羊羹

柿羊羹は、歴代の将軍に献上されていた岐阜県特産の堂上蜂屋柿を原料としています。この干柿をジャム状にし、寒天と砂糖を煮詰めたものを混ぜ合わせて作られており、人気の銘菓となっています。

松浦軒のカステーラ

恵那市岩村町にある松浦軒。全国的にはあまり知られていませんが、地元ではたいへん評判のカステラ舗です。松浦軒のカステーラは、江戸時代に長崎で蘭学を学んでいた岩村藩の医者・神谷雲沢がここ岩村に持ち帰ったことが始まりとされています。岩村周辺を訪れたときにはぜひ立ち寄ってみてください。

からすみ

ここで言う『からすみ』とは、ボラの卵巣を塩漬にした珍味のことではなく、昔からこの地方(中津川市周辺)に伝わるお菓子の『からすみ』です。 からすみと聞くと、一般的には珍味の方を思い浮かべますが、この地方(中津川市周辺)ではからすみと聞くと、お菓子の『からすみ』を連想する人の方が多いようです。

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP